グルメ 中華料理 優待食堂 株主優待

【優待食堂・東京 岩本町】天津炒飯・大阪王将(イートアンド・2882)

2021年7月29日

今回は株主優待を餃子に変えてしまったので、普通(?)に訪問😁

大阪王将店舗
看板の自己主張凄いですね😅

大阪王将の店舗ってみなさんどうでしょうか。今の若い方も中国を連想するのでしょうか?私の感覚だと「昭和時代の人の中国のイメージ」と言ったところです。なので最近は「中華食堂」みたいな感じになってきていますね。要は日本人向け中華料理っぽいものを出す食堂です。昭和30〜40年代に安くて腹一杯になる食堂と言ったところです。昭和生まれのおじさんにとっては若くて明るい未来しか見ていなかった時代を思い出すと言ったところでしょうか。

大阪王将天津炒飯
器のデザインも中華食堂ぽくていいですよね。

そんなノスタルジックに浸ったので、頼んだのが「天津炒飯」でした。いや、両方食いたかったから単に合体したものを頼んだだけです😅

ところで「天津飯」って日本食だとご存知なのでしょうか。中華料理ではありません。中華食堂は安くするために日本人が考案した大衆向け中華料理っていっぱいあるんですよね。たまに懐かしくなって無性に食べたくなるのですが、今は大阪王将でしか食べれなくなってるのは時代ですかね。まぁカロリーが異常に高いから仕方ないですが。

<執筆者プロフィール>
優待太郎
経営学修士(MBA)
予備自衛官(技能)
山一證券が自主廃業した1997年から株式投資を始める。保有している優待銘柄は100銘柄を超える。毎年数十万円分の株主優待を消化するために走り回っています。
組織編成とマーケティングが得意なので、決算書だけでなく個別企業の経営戦略を読み込む中長期投資が中心です。
ブログは毎日21時ごろの更新
X:https://x.com/yutaitaro
https://mbakabunushiyutai.net/

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

-グルメ, 中華料理, 優待食堂, 株主優待
-,

テキストのコピーはできません。