地主から株主優待のカタログ送られてきました✉️

株主優待については特に書かれてはいませんが、ちょっと厚みはあるので可能性はありますね🤔
それでは開封します✂️

株主様ご優待カタログが出てきました。昔から保有している方は「ジェフグルメカード」を選ぶ方が多いですが、今は商品数も増え内容がだいぶ充実してきました。株主優待の一覧はPDF化しましたので、興味のある方はダウンロードしてご確認ください。
注文したい商品が決まりましたら、申込の手続きを行います。

申込期限は年末の12月31日(消印有効)となっています。時間はあるのでゆっくりと選ぶこともできますが、これから本格的に他の優待もやってくるので、大概忘れます🤣なので早めに申し込むのが吉だと思います😂

スマホでQRを読み込むとこの画面になります。IDとパスワードは自分で打ち込むタイプです。

注文画面は写真入りで表示されます。これであれば間違えることもないですね😊ただいつも思うのですが、この写真形式だとどうしてもお肉や鰻が美味しく見えて引っ張られてしまうんですよね😂

商品が決まると、次はお客様情報の入力画面です。これが一番手間がかかります😅

やっと入力が終わりました。あとは商品が届くのを待つだけですね😋
地主のビジネスは一般の方にはちょっとわかりにくいのですが、要は土地を買ってその土地を貸してちだい収入を得るということです。皆さんが家を買うときは家も土地も一緒の名義になりますが、商業施設の場合は土地と建物の所有者が違うということがよくあります。この場合土地を持っている地主は底地人とも言われますが、地代という名目で賃料をもらいます。もちろん建物の所有者も貸している人から賃料をとりますので、地代はかなり安くなります。ただ土地を貸しているだけなので、税金以外にランニングコストはほとんどかからないので手堅いビジネスとも受け取れます。特に一等地であれば収入は良くなります。そのため会社の急成長は望みにくいですが、長期にわたって安定収入を得ることができる会社なので株主優待保有銘柄向といえます。

にほんブログ村

