グルメ 株主優待

【株主優待】東京純豆腐やときわ亭もFC店として運営を始めました🐟大庄 24年2月分〜21年2月分(9979)100株保有

〜目次〜
2024年2月分(100株保有)
2023年8月分(100株保有)
2023年2月分(100株保有)
2022年8月分(100株保有)
2022年2月分(100株保有)
2021年8月分(100株保有)
2021年2月分(100株保有)

庄やなどを運営している大庄から株主優待が送られてきました✉️

封筒

それでは開封します✂︎

封筒

株主優待の入っている封筒が出てきました。それでは優待券を取り出しましょう☺️

優待券

優待券は100株保有者なので、500円券6枚で3,000円分入っていました。ここは変更なしですね。

大庄の株主優待
*100株以上  3,000円分
*500株以上  6,000円分
*1,000株以上 12,000円分

大庄はコロナの影響でだいぶ業績が悪かったですが、ここにきて持ち直している感じですね🤔投資としてはなかなかおすすめしにくい銘柄ではありますが、個人的には頑張って欲しい銘柄です☺️

以下、優待太郎が大庄の株主優待を使った時のブログです。よかったら読んでいってください😊

庄や

【優待食堂】1,000円以内でもボリュームもある日替わり定食😋

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

満天酒場

【優待食堂】海鮮丼をお手頃価格で食べる🐟

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

お魚総本家

【優待食堂】目の前で絶品の鰹のたたきを作ってくれるお店🐟

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

【優待食堂・期間限定】恵方巻でランチ🍣

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

銭函バーベキュー

【優待食堂・東京 銀座】休日のランチは北海道名物を満喫する😋

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

BOSO FUN CLUB(館山自動車道 市原SA下り)

【優待食堂・市原SA(下り)】パンだけじゃない!たい焼きも美味しい😋MIYABI

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

【優待食堂・市原SA(下り)】サービスエリアでも株主優待でラーメンが食べられる!?九龍房

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

築地日本海

【優待食堂・東京 豊洲シエルタワー】本格的な海鮮丼をランチで食べる😋

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

【優待食堂・東京 茗荷谷】恵方巻

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

茶寮 結

【優待食堂・東京 靖国神社】本物の海軍カレーと海軍珈琲を食べる😋

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

しゃぶしゃぶドレミ

【優待食堂・東京 蒲田】まるで保育園!?お子様大喜びなしゃぶしゃぶ店

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

くろやき屋

【優待食堂・東京 立川市】真っ黒料理が印象的!

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

やきとん大喜利

【優待食堂・埼玉 北浦和駅前】星一徹ばりのちゃぶ台返しができるかもしれないお店!?

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

羊肉酒場 悟大

【優待食堂・東京 大手町】一切れ500円!の生ラム肉が美味しい!

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

築地寿司岩

【優待食堂】ランチで本格握り寿司が食べられるお店🍣

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

【優待食堂・東京 聖蹟桜ヶ丘】ランチ限定の海鮮丼が超豪華

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

お好みもんじゃ

【優待食堂・横浜】自分で焼く!お好み焼きともんじゃ焼きのお店

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

とり家ゑび寿

【優待食堂・東京 両国】ボリューム満点のやきとり重が美味い🐔

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

【優待食堂・東京 両国】居酒屋のチキン南蛮

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

OH!TORO KITCHEN

【優待食堂・東京 渋谷】マグロ専門店のランチで鉄火丼

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

【優待食堂・東京 新橋】マグロ専門店・OH!TORO KITCHENオープン!

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

中野屋

【優待食堂・東京 中野】居酒屋が運営する天ぷら専門店

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

大衆馬肉酒場 三村

【優待食堂・さいたま市 浦和区】馬肉料理が美味しい🐴

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

定食のまる大

【優待食堂・東京 飯田橋】オープンセール!ワンコインのカツ丼

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

【優待食堂】チョモランマ盛りのご飯を食べ切る!🍚

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

【優待食堂・東京 飯田橋】オープンセール!ワンコインのまぐろ丼

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

RUMP UP

【優待食堂・東京 神田】魚屋さんが運営しているステーキ屋さん

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

MIYABI

【優待食堂・東京 神保町】飲み屋が経営する喫茶店

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

東京純豆腐(FC店)

【優待食堂・東京 笹塚】大庄がFC店として運営しているスンドゥブ専門店🍲

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

ときわ亭(FC店)

【優待食堂・東京 立川市】大庄がFC店として運営している焼肉屋さん🥩

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

たんと!キッチン(閉店しました)

【優待食堂・東京 戸越銀座】出来立ておかずのお弁当が美味しいお店🍱

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

三四味屋(閉店しました)

【優待食堂・東京 立川市】スタンド刺身の角打ちのお店

写真をクリックすると、ブログに飛びます。

餃子酒場 石田部屋(閉店しました)

【優待食堂・東京 吉祥寺】餃子酒場・石田部屋

写真をクリックすると、ブログに飛びます。
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村 株主優待ランキング

2023年8月分(100株)

庄やなどのブランドで全国展開している大庄から株主優待が送られてきました✉️

封筒

それでは開封します✂️

優待封筒

株主優待が入っていました。それでは取り出しましょう。

優待券

500円の優待券が6枚で3,000円分出てきました。有効期限はほぼ1年間ですね☺️内容的には例年通りです。

大庄の株主優待
*100株以上  3,000円分
*500株以上  6,000円分
*1,000株以上 12,000円分

大庄の業績はそこまでいいわけではありませんので、個人的には大庄系列のお店によく行く方は100株保有してみてはいかがでしょうか。
あと最近の大庄はFC店の出店もしています。下にリンクがありますが、最近勢いのある「東京純豆腐」や「ときわ亭」も運営しています。そちらも大庄が運営している店舗限定ではありますが、株主優待を利用することができます。

2023年2月分 (100株)

絶賛業績低迷中の大庄から株主優待が送られてきました✉️

封筒

相変わらずの茶封筒ですね😓まぁいいんですが、最近は珍しくなってきましたね。
それでは開封しましょう✂️

優待封筒

株主優待の入った封筒が出てきました😆
それでは中身を確認しましょう。

優待券

株主優待券が出てきました。私は100株保有なので500円券が6枚の計3,000円分となります。有効期限はほぼ1年間ですね😊なので前回と比べて変更点は何もなかったですね🤔

2022年8月分 (100株)

庄やなどを全国展開している大庄から株主優待が送られてきました✉️

封筒
相変わらずの茶封筒ですね😅

茶封筒って、なんか昭和の業務用っていう感じがするのですが、気のせいでしょうか🤣
それでは開封します✂️

優待封筒
封筒がすごく薄い😅

開封すると株主優待の入ったうっすい封筒が出てきました。
それでは中を見てみましょう。

株主優待券
株主優待券

株主優待券です。先程の封筒には「株主ご優待お食事券」と書いてましたけど😅まぁいいか🤣
私は100株保有なので500円券6枚で計3,000円分となります。
期間は2023年11月30日とほぼ1年あるのはいいですね😊

大庄はまだまだコロナの影響からの業績回復に時間がかかっております。ただ店舗を閉鎖するだけでなく新しく出展したりと色々と取り組んでいるようですので、もう少し様子を見ていきたいですね😊

2022年2月分 (100株)

庄や、日本海庄やを運営している大庄から株主優待が届きました✉️

封筒
茶封筒ですね。

それでは開封します✂️

優待封筒
なんか透けて見えますね😅

さらに開封します✂️

株主優待
なんか変わりましたね🤔

株主優待は総額3,000円(500円券X6枚)入っていました。ただ小さくなりましたね。前回と全然違いますね😅これも経費削減なのでしょうか😓

2021年8月分( 100株)

「日本海庄や」や「庄や」のブランドで有名な会社です。それ以外にもいろんなブランドを保有しています。

封筒
ここは茶封筒で送られてきます😲

株主優待を茶封筒で送ってくる会社は珍しいので、時期が来ると大体わかりますね😆あ、封筒がボロボロなのは配達時にやっちまったそうです。郵便局から謝罪の手紙が入ってました😅
では開封✂️

優待封筒
ご飲食券の表記は珍しいですね😲

紙のケースに入っていますね。株主優待は封書かそのまま入れているかのケースが多い中で、ケースに入れているものは珍しいんですよね。

株主優待券
500円券5枚です。

今回も前回同様優待券のみですね。あと驚いたのは、優待券のデザインが色も含めて前回と同じです😅しかも有効期限は裏面を読まないとわからない仕様😅こりゃ店員さん、会計処理の時めんどくさいだろうなぁ😅経費削減だったのでしょうが、ここまで同じ株主優待は初めてみました😅

大庄の株主優待は特に制限がないので、一度に全部使い切ることも可能ですし、小分けで使うことも可能です。特に500円券なので、ランチで使いやすくて良いですよね😆またほとんどのブランドで使用できるのも良いです。ランチなどでよく行かれるのでしたら、100株保有していて損はないと思います。

2021年2月分( 100株)

ずっと買おうかどうしようかと悩んでいた会社ですが、このコロナ禍で1,000円切ったので思い切って購入しました。

大庄封筒
今時茶封筒は珍しい😲

開封しちゃいましょう。

株主優待券用封筒
シンプル イズ ベスト❗️

中にはお食事券が入っております。

株主ご優待ご飲食券
今回は食事券のみとなります🎫

首都圏エリアは緊急事態宣言中はお店が閉まっているので使えないです。個人的には10年近くお店に行っていないので、コロナ後は是非行きたいですね。

-グルメ, 株主優待
-