カタログギフト 株主優待

【株主優待】ジェイグループホールディングス (3063)

2025年7月22日

保有株数優待券枚数(自社運営店舗利用)
100株2枚(1,000円券)
2,000円相当
200株4枚(1,000円券)
4,000円相当
600株8枚(1,000円券)
8,000円相当
1,000株12枚(1,000円券)
12,000円相当

〜目次〜
2025年2月分(200株保有)
2024年8月分(200株保有)
2024年2月分(200株保有)
2023年8月分(200株保有)
2023年2月分(200株保有)
2022年8月分(200株保有)

2025年2月分(200株保有)

ジェイグループから株主優待が送られてきました。

ジェイグループの封筒

それでは開封します。

ジェイグループの株主優待に入った封筒

株主優待の入った封筒が出てきました。それでは中身を確認しましょう。

株主優待券

株主優待券が出てきました。私は200株保有なので4,000円分となります。

ジェイグループ株主優待御食事券 2025年2月分
100〜199株 2,000円分
200~599株 4,000円分
600〜999株 8,000円分
1,000株以上 12,000円分

内容は変更ないですね。またジェイグループは全国に店舗があるわけではないので、商品に切り替えることも可能です。

商品一覧

ジェイグループはグレードの高いお店が多いので個人的には好きです。また名古屋だと名古屋名物を食べさせてくれるお店も多いので、旅行とかでもおすすめです。

以下、優待太郎がジェイグループのお店で株主優待を使った時のことをブログに書いています。よかったら読んでいってください😊

GINZA 我歩

【優待食堂・東京 銀座】美味しいワインを楽しむお店🍷

⇧株主優待の詳細については写真をクリックしてください⇧

芋蔵

【優待食堂・東京 霞ヶ関】焼きたてハンバーグをお腹いっぱい食べられるお店🍖

⇧株主優待の詳細については写真をクリックしてください⇧

ほっこり

【優待食堂・東京 霞ヶ関】早めのランチだと海老天が1尾無料サービスでとってもお得🍤

⇧株主優待の詳細については写真をクリックしてください⇧

【優待食堂・東京 霞ヶ関】数量限定のマグロ丼のマグロの量がすごい🐟

⇧株主優待の詳細については写真をクリックしてください⇧

サーモンパンチ

【優待食堂・東京 渋谷区】サーモンピンクで染まったサーモン専門店🐟

⇧株主優待の詳細については写真をクリックしてください⇧

てしごと家

【優待食堂】名古屋名物 上ひつまぶし定食🍚

⇧株主優待の詳細については写真をクリックしてください⇧

【優待食堂・千葉 浦安市】お客様にも手仕事を強要するお店😳

⇧株主優待の詳細については写真をクリックしてください⇧

うな匠

【優待食堂】鰻屋さんの鶏肉がいっぱい入った親子丼🍚

⇧株主優待の詳細については写真をクリックしてください⇧

【優待食堂・東京 ヨドバシAKIBA】一番高い「鰻重 極」を食べる😋

⇧株主優待の詳細については写真をクリックしてください⇧

【優待食堂・東京 ヨドバシAKIBA】山盛りの鰻をお腹いっぱい食べる😋

⇧株主優待の詳細については写真をクリックしてください⇧
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村 株主優待ランキング

2024年8月分(200株)

鰻店などで有名なジェイグループから株主優待が送られてきました✉️

ジェイグループから送られてきた封筒

それでは開封します✂︎

ジェイグループの株主優待が入った封筒

さらに開封します✂︎

ジェイグループの優待券

こちらが今回の優待券になります。今回はピンク色ですね☺️

ジェイグループ株主優待御食事券 2024年8月分
100〜199株 2,000円分
200~599株 4,000円分
600〜999株 8,000円分
1,000株以上 12,000円分

優待内容は前回と同じですね。私は200株保有なので年間で8,000円分になります。これだけあればいいもの食べられますね☺️あと近くにお店のない人には商品に切り替えることも可能です。

2024年2月分(200株)

独特な飲食店を運営しているジェイグループホールディングスから株主優待が送られてきました✉️

封筒

会社オリジナルの封筒ですね☺️それでは開封します✂︎

封筒

株主優待が入っていました。さらに開封します✂︎

ジェイグループの優待券

こちらが株主優待券となります。優待券の基準は以下の通り。

ジェイグループ株主優待御食事券 2024年2月分
100〜199株 2,000円分
200~599株 4,000円分
600〜999株 8,000円分
1,000株以上 12,000円分

商品

家の近くにお店がなければ商品をもらうこともできます☺️個人的にはお店で使いたいところですね☺️

2023年8月分(200株保有)

うなぎのお店で人気のある「ジェイグループホールディングス」から株主優待が届きました✉️

ジェイグループから送られてきた封筒

「株主優待関係書類」と書かれていますね☺️それでは開封しましょう✂️

ジェイグループの優待券の入った封筒

株主優待の食事券が入っていました🎫それでは開封しましょう✂️

ジェイグループの株主優待券

株主優待食事券が出てきました。私は200株保有なので1,000円券が4枚で4,000円分入っています☺️

ジェイグループ株主優待御食事券 2023年8月分
100〜199株 2,000円分
200~599株 4,000円分
600〜999株 8,000円分
1,000株以上 12,000円分

ジェイグループのお店はエリアが限られるので、そういった方には商品に切り替えて送ってもらうことも可能です☺️

商品一覧

こちらが商品となります。カタログギフトは結構種類があり、食品以外にも日用品などもあり選びごたえがあります☺️

2023年2月分(200株)

ジェイグループから株主優待が送られてきました✉️

ジェイグループから送られてきた封筒

封筒に「株主優待関係書類 在中」と書かれていますね😆
それでは開封しましょう✂️

ジェイグループの食事券の入った封筒

中からは株主優待である「株主優待御食事券」が出てきました😋
さらに開封します✂️

ジェイグループの御食事券

中からは「株主優待御食事券」の1,000円券が4枚出てきました😆枚数は保有株数で変わります。200株保有だと4枚となります。前回の2022年8月は25年記念優待券が入っていましたが、今回は通常通りに戻りましたね🤔有効期限は1年間となります。

前回の優待券と比べるとデザインがかなりカッコよくなっていますね😳

商品選択

あと、お食事券を商品と切り替えることもできます。なのでお店が近くになくても大丈夫です😊あと選択した商品は好きなところに送ることができるのも良いですね😊

2022年8月分(200株)

2022年3月に創業25周年を迎えたということで、通常の株主優待券に加えて記念株主優待券も合わせて送られてきました✉️

ジェイグループから送られてきた封筒
茶色い封筒なんですね🤔

送られてきた封筒には株主優待と書かれていますので、間違いなく株主優待が入っているでしょうね😊
それでは開封します✂️

ジェイグループの優待券の入った封筒
記念優待券も一緒に入れているのですね🤔

記念の優待券の場合は、本来もらうものと別の封筒に入っているケースが多いのですが、ここは一緒に入れているのですね。
それでは開封して中身を確認しましょう✂️

ジェイグループの株主優待御食事券
御食事券と書くのですね🤔

私は200株保有なので通常の1,000円券4枚に記念優待券1,000円券で合計5,000円券となります。

ジェイグループ株主優待御食事券 2022年8月分
100〜199株 2,000円分+1,000円分(記念) 計3,000円分
200~599株 4,000円分+1,000円分(記念) 計5,000円分
600〜999株 8,000円分+2,000円分(記念) 計10,000円分
1,000株以上 12,000円分+3,000円分(記念) 計15,000円分

あと2022年10月7日から今まで株主優待の利用制限が撤廃となりましたので、かなり使いやすくなったようです😲私は今回初優待なので、運が良かったかな😅

代替商品
代替商品

ジェイグループのお店はエリアが限られるため、商品に交換することも可能です。カタログギフトなどもあるようですので、色々と選べそうですね🤔

申込書
申込書

申し込みの時は送られてきた株主優待御食事券と一緒に申し込みます。今回私はお店で利用するので、代替商品は見送りました。

今回初優待なので、これからお店を訪問してブログに書いていこうと思います😊

-カタログギフト, 株主優待
-,

テキストのコピーはできません。