「銀だこ」有名なホットランドですが、実はおでん屋さんも運営しています。今回は「たけし」の名前で運営しているおでん屋さんに行ってきました。

外国人が喜びそうな外観ですね。しかし「たけし」の名前の由来はなんなんでしょうか?この辺りは調べておきたいですね。

入店すると、とんでもなくデカいおでん鍋が出迎えてくれましたこれは期待できそうですね

おでんは「あごだし」と「鶏だし」の2種類があります。この中で面白いのは「鶏だし」です。普段は目にしないおでん種があるんですよね。じゃがバターとか気になってしまいます

本当は日本酒がいいのかもしれませんが、今日はハイボールにしましたお通しは茎わかめでしょうか。コリコリして美味しいですね

気になっていたじゃがバターです。煮込まれたじゃがいもを半分に切って、中にバターを入れてますね。そう、たけしのおでんはそのままおでんを出すのではなく、一手間加えて出てくるものがあるんですよね。これは新しいおでんの食べ方ですね
そしてこの「鶏だし」ですが、クリームスープみたいな感じです。言うなれば「洋風おでん」ですね。これはクセになる味です

左は「青竹蛸つみれ」です。たこ焼き屋だけあって、タコがすごく美味しいです。考えてみれば、タコっておでんと相性いいんですよね。これは頼む価値ありです
右は「江戸巾着」です。油揚げの中にネギとマグロが入っています。初めていただきましたが、これは美味しい
上は「大根」です。大根は高さ6cmもありデカいです。上には刻んだとろろがかけられており、横にはキャベツですね。この食べ方は新しいです
これら3点は一手間かかっているので出てくるまで少し時間がかかります。でもそれだけ増す価値があるんですよね

ちくわぶと玉子です。これはすぐに出てくるんですが、味が全然違います特に「ちくわぶ」ですが、美味しいんですよ。出汁を吸っているだけでなくて、ちくわぶ自身が美味しいんです。しかも一定の硬さもあり、コンビニとはまるっきり別物です。これは常識が変わる美味しさですね

おでん以外もメニューが充実していますが、今日はおでんだけでお腹いっぱいになってしまいました他は次回ですね。〆は2品あるのですが、お店の人曰く「鶏だし飯」がおすすめていうことなので、そっちを注文しました。

これはおでんの「鶏だし」を使ってますね。わさびとネギの相性も良く、美味しいですねこれはハマります

株主優待利用証明書です。アルバイトの店員さんはわからなかったみたいですが、店長は慣れたものですね、ちゃんと使えました
おでん屋たけし、思った以上に美味しかったですねホットランドの株主であれば一度は行くべきお店だと思います。あとおでん屋さんだから冬だけかと思ったのですが、夏も同じメニューでやっているそうです。次回は夏に行ってみたいですね。
今回訪問したお店のご紹介
おでん屋たけし 有楽町店
株主優待:ホットランド(3196)
【最寄駅】日比谷駅(日比谷線、千代田線、都営三田線)
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目2−7 金田ビル 1階


