カタログギフト 株主優待 長期保有

【株主優待】第四北越フィナンシャルグループ(7327)

2025年3月分(200株)

群馬銀行と経営統合する第四北越フィナンシャルグループから株主優待が送られてきました。

第四北越の封筒

ごつい封筒で「株主優待カタログ」と書かれているとテンション上がりますね。それでは開封します。

第四北越のカタログ

こちらが200株保有でもらえるカタログとなります。内容については以下のPDFをご確認ください。

100株保有(1年以上)

新潟県内産の商品がもらえます。

200株保有(1年以上)

2,000株保有(1年以上)

TSUBASAのカタログ

他にTSUBASAアライアンスの商品からも選ぶことができます。

今回も前回同様どれも魅力的な優待となります。あとは同封の申込書で申し込むか、ネットから申し込むことになります。数量限定の商品については先着順との話もありますので、第3希望まで申し込めるとはいえ到着したらすぐにネットで申し込むのが良さそうです。

第四北越フィナンシャルグループは財務内容もよく成長性もあります。今回群馬銀行との経営統合することになりましたが、どちらも業績がいいですので当面は長期保有していくつもりです。

カタログギフトでもらった商品はこちら

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村 株主優待ランキング

2024年3月分(100株)

新潟県を基盤とする「第四北越フィナンシャルグループ」から株主優待の案内が送られてきました✉️

封筒

それでは開封します✂︎

カタログ

こちらが100株保有してもらえるカタログです。中身は以下のPDFからご確認ください。

つばさアライアンス

これとは別にTUBASAアライアンスのカタログも入っています。こちらは他の地銀の商品の一部が対象になっています。

申込書

商品が決まりましたら申込書に記載します。申込は専用ハガキのみとなります。商品は早い者勝ちなので、希望商品にこだわるのであれば、届いたら数日以内に出されるのがいいと思います。あと第3希望の商品が届くこともありますので、きちんと最後まで記載することをお勧めします。

2023年3月分

新潟県下で第四北越銀行を運営している第四北越フィナンシャルグループから株主優待が送られてきました✉️

封筒

A4の書類がスッポリと入る封筒が届きました😳株主優待が入っていることと、株主優待品の受付は先着順で、7月14日必着と書かれていますね😳
それでは急いで開封しましょう✂️

100株カタログ

カタログギフトが出てきましたね😊新潟県の名産品がいっぱい掲載されています。内容に興味のある方は、下記のリンクからPDFをご覧ください😊

TSUBASAアライアンス

あと先日ご紹介しました群馬銀行の株主優待でも入っていました「TSUBASAアライアンス」のカタログも入っていました😊

申込書

商品が決まったらハガキで申込書を送ります。ネットからの申し込みはできませんので注意が必要です。また先着順ですから、間に合わなかった時に備えて第3希望まで記載することになっていますね🤔

今回は1年待ってやっと株主優待を受け取ることができました😅カタログの内容を見る限りかなり良かったので、1年待つ価値は十分にありますね😊申し込みも終わりましたので、あとは商品が届くのを待つばかりです🤤

-カタログギフト, 株主優待, 長期保有
-,

テキストのコピーはできません。