青いナポリという閑静な住宅地にあるイタリアンのお店があると聞いて行ってきました。

住宅地の中を歩いていくと大きな木が見えてきました。

お店に到着しました。この大きなきはお店から生えていたんですね。目印になっていいですね。

お店は2階にあります。ここから階段で上がります。

階段を登ると噴水がお出迎えです。この演出はいいですね。

テラス席が広いですね。このままお店の中に入ります。

テーブル席に案内されました。目の前のピザ窯がいい感じです。それではメニューを確認してみましょう。

こちらがランチメニューです。お値段はそれなりにしますね。

株主優待がたんまりあるのでせっかくなので高そうなものを注文しようと思います。今回は「本日のこだわりパスタランチ」を注文します。

テラス席も広かったのですが店内も広いですね。

ピザ窯もなかなか大きいですね。
ピザ窯の炎が印象的です。

まずはランチのサラダです。にんじんのドレッシングがかかっているそうです。ちょっとしょっぱいですが色々な野菜が入っていて美味しいです。

次はフォカッチャです。焼きたてフォカッチャにオリーブオイルがかかっています。暖かくてフンパリしたフォカッチャは最高です。追加ももらえますが料金も発生します。それでも追加が欲しいレベルです。

本日のこだわりパスタランチ「鶏モモ肉の赤ワイン煮込みと里芋のトマトソース 淡路麺業のタリアッテレ」の大盛です。コシのあるパスタは食べ応えがありますね。また里芋やお肉がたっぷり入っていて、かなりお腹いっぱいになりますね。またたっぷりかかったチーズとの相性もバッチリですね。

お腹がいっぱいになったので、ランチドリンクを注文しました。他にドルチェも気になったのですが、パスタを大盛にしたのでギブアップです。ちょっと残念です。
青いナポリは小石川の閑静な住宅地にあるのですが、平日のランチタイムでも多くのお客さんで賑わっていました。平日ランチでも予約しておいた方が良さそうです。パスタのレベルも高いので、今度は寒くなる前に夜にテラス席でお酒を飲みにきたいですね。
今回訪問したお店のご紹介
青いナポリ
株主優待:バルニバービ(3418)
最寄駅:*後楽園駅(駅から15分程度歩きます)
〒112-0002 東京都文京区小石川3丁目32−1 ピアット 2F
GoogleMapのクチコミも書いています☺️

<執筆者プロフィール>
優待太郎
経営学修士(MBA)
予備自衛官(技能)
山一證券が自主廃業した1997年から株式投資を始める。保有している優待銘柄は100銘柄を超える。毎年数十万円分の株主優待を消化するために走り回っています。
組織編成とマーケティングが得意なので、決算書だけでなく個別企業の経営戦略を読み込む中長期投資が中心です。
ブログは毎日21時ごろの更新
X:https://x.com/yutaitaro
https://mbakabunushiyutai.net/
にほんブログ村