旅行 株主優待 温泉

【優待旅行・東京 高尾山】京王ライナーで行く🚃株主優待で登山を満喫する🏔高尾山(京王電鉄・9008)

京王電鉄の路線には高尾山に登山へ行くための路線があります。今回は京王電鉄の株主優待を利用して登山することにしました🥾

新宿駅

京王電鉄の新宿駅に到着しました。まずはここで株主優待を利用します。

切符

株主優待乗車証です。京王線全線で利用できますので、新宿駅から高尾山口駅まで乗車します🚃それにしても切符を使うのは久しぶりですね😊

京王ライナー表示

こちらは別の日に乗車した京王ライナー「M t .TAKAO号」の表示です🚃山のデザインが印象的です。

電光表示

先頭車両の表示も山がありますね⛰️

電子チケット
Screenshot

M t .TAKAO号は全車指定席なので、事前にチケットの購入が必要です。ネットで購入すると楽ちんです☺️

車内

座席は進行方向を向いています。

シート

シート席です。座り心地はそれなりですね☺️

停車駅

停車駅は新宿を出ると、途中で明大前で停車するだけです😳無茶苦茶飛ばしますね😳32駅連続ですっ飛ばします😱

高尾山口駅

高尾山口駅に到着しました。観光目的の駅だけあって、かなり独特な作りですね😲この広場のおかげで団体客の待ち合わせなどにも対応できてちょうどいいんですよね😊
あとトイレですが、駅の中にあるのですがそんなに広くないので朝はかなりの行列ができます。そこはご注意ください。
これから高尾山の登山を行いますが、当分の間株主優待を使えるところはありませんので、ご了承ください。

移動

それでは登山口まで移動します。初めてきても皆さん行くところはほとんど同じなので、登山の服装している人についていけばまず問題ありません🤣

清滝駅

高尾登山電鉄の清滝駅に到着しました。ここの鉄道は京王電鉄の関連会社ですが、登山鉄道に関しては株主優待はありません。
それでは駅に入ります。

切符売り場

切符売り場です。今回は途中までケーブルカーかリフトを利用します。そこで切符を購入するのですが、下山時に利用する人は多いので、下山時も利用される方はここで往復きっぷの購入をお勧めします。理由は往復割引があるのもそうなのですが、山側の切符売る場が激込みなのでかなり時間がかかります。きっぷの購入ですが、現金だけでなく交通系ICカードでも支払えます。

改札口

切符を買ったら改札口に向かいます。

切符

改札を通る時に切符はパウチされます。切符にパウチなんて昭和世代なら涙ものの懐かしさですね😭むしろこれを経験できるだけでもケーブルカーを利用する価値があります。

ケーブルカー

それではケーブルカーに乗車します。

*音が出ます!
最初はそんなに急な坂ではないのですが、途中から大変なことになります😅

*音が出ます!
こちらはケーブルカーのすれ違いや坂の急角度がわかると思います。ちょっと長いですがよかったらみていってください。

高尾山駅からの風景

高尾山駅に到着しました。ここからでもなかなかの眺めですね😊それでは山を登ります。

たこ杉

最初のポイントは「たこ杉」です。なぜ「たこ杉」なのか。それはこの根っこです。

たこ杉根っこ

根っこ部分が蛸壺っぽいんですよね🤣それでは進んでいきます。

浄心門

高尾山薬王院浄心門です。ここから本格的な登山になりますね😅

男坂

分岐点です。写真の階段がある方が「男坂」です。こちらがきつい方は反対側の緩やかな坂の方から登ることになります。

天狗の腰掛け杉

今度は「天狗の腰掛け杉」です。かなり太くて大きな杉ですね😲

薬王院山門

高尾山薬王院山門に到着しました。ここには立派な四天王があります。

薬王院有喜寺

高尾山 薬王院 有喜寺です。登山道がお寺を遠ていくのでなかなか面白いですね😊更に登っていきます。

薬王院権現堂

高尾山 薬王院 本社 権現堂です。装飾がかなり立派ですね😲お寺関連はここで終わりです。あとは山頂を目指すだけです。

山頂

やっとこさ山頂に到着しました。山頂は広く売店もあります。

景観

天気が良ければ遠くまで見えるのですが、今日は雲が多くて見えませんでした😅まぁ雨が降らなかったのでよしとしましょう😊
それでは山を下って株主優待を使っていきます。

高尾山スミカ

ケーブルカー高尾山駅に隣接している「高尾山スミカ」です。ここは京王電鉄の関連会社である高尾登山電鉄が運営しています。ここではお団子や食事もできるのですが、株主優待が使えるのは「土産処」のみが対象となります。

高尾山スミカ土産処

土産処は高尾山駅の真横にあります。それではお店に入りましょう。

黒豆饅頭

一番人気は「黒豆まんじゅう」ですね🤤他も見ていきましょう。

清酒

清酒も販売されていますね😋

工芸品

他にはイベント商品や工芸品ですね。なんか観光地にある商品があるような感じですね🤔あとお土産の種類は少ないですね😓

レシート

株主優待利用証明書です。京王電鉄の株主優待で10%引きになっております。お酒の購入で割引できるのは結構希少なので、ありがたいですね😊

山上駅

登りはケーブルカーだったので、下はリフトで下山することにしました。

*音が出ます!
リフトでの下山はちょっと勇気が入りますね😅ただ混まないし気候も良ければこっちの方が絶対にいいですね😊

山麓駅階段

リフトで下山すると長い階段を降ります。そもそもリフトの駅が結構高いところにあるので、登りで使おうとすると大変なんですよね😅おすすめは登りケーブルカー、下山リフトでしょうか🤔

温泉通路

登山を終えると汗でびっしょりです😅なので温泉に入って帰りたいと思います。高尾山口駅には「京王高尾山温泉 極楽湯」があります。駅にも直結しているので、そちらから温泉に行こうと思います。

通路

駅からだとホームの下を潜り抜けていきます。雰囲気の良い通路ですね😊

京王高尾山温泉極楽湯外観

京王高尾山温泉・極楽湯です。ここでも株主優待が利用できます。ただ使える株主優待は京王電鉄のみとなります。

極楽湯の株主優待は利用できません。

価格表

価格表となります。株主優待を使うと入館料が割引となります。それでは中に入りましょう。

受付

受付です。入館料は基本的に券売機を使いますが、株主優待を利用する場合は受付に直接優待券を渡します。

レシート

株主優待利用証明書です。割引額は書かれてはいませんが、1,300円→1,200円になってますね😊

2階

温泉は2階となります。2階まで上がると脱衣所があります。ここから先は写真撮影ができないので文章で書いてみます。

温泉自体は建物含めて新しいです。温泉は露天風呂がメインとなります。サウナもあリマス。浴場には「ボディソープ」「シャンプー」「リンス」が用意されています。お湯は40℃前後で設定されているので、のんびりと湯船に浸かることができます。

お食事処

さて、お風呂を終えたら食事にします。ここでは株主優待は使えません。食事はセルフサービスですが、直接店員さんに注文して支払いします。

ハイボール

料理とハイボールを注文しました😋ハイボールは早く出てきたので料理ができるまでのんびり待ちます🤤

松御前

今回はここのお店の名物全部盛りの松御膳にしました😋どれも美味しいのですが、おすすめはこれです!

これは味噌汁だけでなく「とろろ」です。高尾山にある薬王院では昔、参拝者にとろろを振舞ったと言われています。で、これが結構美味しいんですよね😋

とろろごはん

松御膳にはたくさんのおかずがありましたが、ハイボールのつまみで結構食べたのでご飯が多めに残りました。そこにとろろをかけて食べると激うまですね😋これはお勧めです。

セブンイレブン

そろそろ帰るので高尾山口駅まできました。ここにはセブンイレブンが併設されていますが、ちょっと変わったセブンイレブンなんですよね😲

登山用品

数は少ないですが、モンベルの登山用品が陳列されています。基本的にはご自身で準備していくのですが、忘れたとしてもここで購入することが可能です。ただあまり量はないので品切れの可能性はあると思います😅

お土産

あとお土産は充実していますね😲セプんアプリ非対応ですが色々とあります。大きな声では言えませんが、周辺の土産物売り場より安かったりします😅なので駅に来てからでも十分お土産やお団子など楽しむ時間が取れて便利ですね😊

電光掲示板

高尾山口駅は新宿に向けての特急が出ています。帰りは体もしんどいので、乗り換えが嫌であれば約20分間隔で特急があるので、それで乗り換えなしで帰るのもありですね😊

今回は高尾山で使える京王電鉄の株主優待を旅行形式でまとめてみました。高尾山に定期的に登山される方には京王電鉄の株主優待は有効かもしれませんね🤔

高尾山で使える京王電鉄の株主優待
*京王電鉄全線
*京王高尾山温泉・極楽湯
*高尾山スミカ(お土産処)

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

-旅行, 株主優待, 温泉
-, , , , , ,