今回から長期保有となりましたので商品の金額も増額となり、思いっきり高価そうなテッサを注文しました。

冷凍便で送られてきました📦それでは開封しましょう。

「ふぐの薄造り」が出てきました🐡それでは取り出しましょう。

フグは既に使い捨てのお皿に盛られていますし、ポン酢やもみじおろしも入っているのですぐに食べることができますね☺️内容は以下の通り。
ふぐ刺身セット
*とらふぐ刺身
*真ふぐたたき刺身
*とらふぐ皮
(ふくポン酢、もみじおろし)
味はそこそこですね🐡それでもフグサシを買ってまで食べることはなかなかありませんから、今回のような機会は大変ありがたいですね😋

にほんブログ村


信州蕎麦 2022年9月分(100株・3年未満)
先日届いた日本管財のカタログギフトで選んだ商品が送られてきました📦

それでは開封しましょう✂️

信州蕎麦詰め合せと書いてありますが、蕎麦しか入ってないんですけどね😅
それでは開封しましょう。

信州蕎麦は乾麺です。もう少し詳しくみてみましょう。

小箱は200gのそばが入っていますね😲この量だと一人で食べるにはちょっと多いですね😅あと蕎麦を湯掻いた後の蕎麦湯も使えるようですね😊これだと色々と美味しくいただけそうです。
実際に食べてみましたが、200gは一人で食べるにはなかなかの量でした😅ただ干しそばにも関わらず香りは良かったですね😋蕎麦湯も良かったです。日本管財の優待の中では良い部類に入ると思います。
根室産いわし味付け缶詰 2022年3月分(3年未満)
日本管財の株主優待はカタログギフトなのですが、注文した商品が送られてきました📦

それでは開封します✂️

真っ白くて何も書かれていないですね😅どこかに何か書いてないんですかね🤔

ラベルを見つけました😅これは受取人用というよりかは、発送するときの業者さん用でしょうね😅そういえば鰯の缶詰食べたくて注文したっけ😅
それでは開けてみましょう😊

高級そうなデザインですね😋このデザインだと美味しいと期待してしまいますね😊
それでは取り出します。

北海道根室産のマイワシの缶詰だそうです😋スーパーでもこういった高級な缶詰を見ますが、なかなか買わないんですよね😅株主優待や貰い物ではないと食べることはないですね😂
せっかくなので、中身も見てみましょう😋

輪切りにされた鰯が入っていますね😲
食べてみた感想ですが、ちょっと味が濃いですね。でも鰯もみっちり入っているし質の良い鰯を使っているようですね😋これはご飯が進みますね🤤
日本管財の株主優待は半年ごとにカタログギフトがもらえます。今回は鰯の缶詰をもらいましたが、過去には他の商品ももらいました。良いものもあったりそうでないものもあるので、選ぶときはしっかり選ぶほうが良いと思います。
鹿児島さつま揚げ本枯節天 2021年9月分(3年未満)
先日送られてきました日本管財の株主優待のカタログギフトで注文した商品が送られてきました。

送付状で日本管財の株主優待ということは分かるのですが、中身は完全に忘れているんですよね😅なので早速開封します✂️

開封するとレトルトパックが丁寧に梱包されていますね。更に開封します✂️

中身は鹿児島県指宿にある小田口屋さんのさつま揚げですね。さつま揚げは練り物なので痛みやすいのですが、本枯節にすることでレトルトで常温保存できるようにしているんですね。なので賞味期限も1年程あるのはありがたいです。

本枯節なので鰹の風味と香りがしていて、日本酒がよく合いますね🤤1袋に8個入っており、酒のアテには十分です。これで当面やっていけます😆
日本管財はカタログギフトなので色々と楽しめます。ただ個人的な意見として当たり外れがあるので、その辺りは注意したいところです。
北海道産 焼鮭食べ比べ 2021年3月分(3年未満)
日本管財で頼んでいた商品が届きました。

今回は焼き鮭にしました。

今は真空パックも進んで常温で焼鮭が送られてくるのですね。2,000円分だと量も手頃で一人暮らしに最適です😁
3年超えれば2,000円から3,000円になるので、当面はガチ保有ですね。会社もビル管理が中心なので、大きく上がることもなければ大きく下がることも滅多にない、高値掴みしなければ安心して長期保有できます。