インフレが始まると株式投資は恩恵を受けやすくなります。その中でも配当金をくれる会社はより恩恵を受けることになります。今回は優待太郎が保有している株の中で高配当の銘柄を紹介したいと思います☺️
紹介する銘柄について
*配当金は四季報に掲載されている直近1年間の予定配当金
*株価は購入時の株価とする
*以上の条件で利回りが高い順番に順位付けする
*現在株価は2023年10月31日終値とする
それではランキング形式でご紹介します☺️
*青色は5年以上長期保有です。
🥇芙蓉総合リース(8424) 配当利回り:11.38% 株主優待⭕️
購入株価:3,428円(現在株価:12,180円 利回り:3.2%) 年間配当金予定額:390円
🥈ポーラ・オルビスホールディングス(4927) 配当利回り:6.35% 株主優待⭕️
購入株価:851円(現在株価:1,514円 利回り:3.56%) 年間配当予定額:54円
🥉第四北越フィナンシャルグループ(7327) 配当利回り:5.95% 株主優待⭕️
購入株価:2,351円(現在株価:3,915円 利回り:3.58%) 年間配当予定額:140円
4位:オリックス(8591) 配当利回り:5.93% 株主優待⭕️
購入株価:1,584円(現在株価:2,715円 利回り:3.46%) 年間配当予定額:94円
5位:群馬銀行(8334) 配当利回り:5.67% 株主優待⭕️
購入株価:353円(現在株価:726円 利回り:2.75%) 年間配当予定額:20円
6位:西本Wismettacホールディングス(9260)配当利回り:5.61% 株主優待⭕️
購入株価:3,028円(現在株価:5,960円 利回り:2.85%) 年間配当予定額:170円
7位:タカラレーベン不動産投資法人 投資証券(3492)配当利回り:5.5%
購入株価:96,650円(現在株価:99,000円 利回り:5.53%) 年間配当予定額:5,320円
8位:MIRARTHホールディングス(8897) 配当利回り:5.25%
購入株価:457円(現在株価:438円 利回り:5.48%) 年間配当金額:24円
9位:KDDI(9433) 配当利回り:5.19% 株主優待⭕️
購入株価:2,698円(現在株価:4,487円 利回り:3.12%) 年間配当金額:140円
10位:スターアジア不動産投資法人 投資証券(3468) 配当利回り:5.17%
購入株価:58,630円(現在株価:57,000円 利回り:5.32%) 年間配当金額:3,033円
以上となります。現在は中間決算の発表の最中なので、大きく変更はありませんがリース会社は従来の予想通りの増配傾向ですね☺️年末が楽しみです。

にほんブログ村

