キュービーネット ホールディングス(6571)
権利獲得月 :6月
最低保有株数:100株(6ヶ月以上)
最低購入金額:134,200円(2025年10月10日終値)
株主優待内容
| 保有株数 | 優待内容(6ヶ月以上) | 優待内容(3年以上) |
| 100株~299株 | 「QB HOUSE 無料ヘアカット券」 1枚 | 「QB HOUSE 無料ヘアカット券」 2枚 |
| 300株以上 | 「QB HOUSE 無料ヘアカット券」 2枚 | 「QB HOUSE 無料ヘアカット券」 3枚 |
2025年6月分(100株)
OQハウスを運営しているキュービーネットホールディングスが株主優待を始めました。

封筒に「株主優待のご案内・株式関係書類」と明記がありますね。それでは開封しましょう。

株主優待の案内が入っていました。株主優待はQRコードを読み込んで使う電子タイプなんですね(*QRコードは消しています)

QRコードは読み込んだ後にアンケートにこわえて事前準備が完了。その後券売機に読み込んで発券のようですね。

QRコードを読み込むと有効期限が表示されました。期間は9ヶ月です。

アンケートの回答は任意です。内容も簡単ですね。

こちらが電子優待券です。チケットを見るをタップすればQRコードが出てきます。
散髪は毎月行くので、優待券があるとありがたいです。特に月1回使っているので、2枚もらえれば年間散髪代が1割以上節約できるのはありがたいですね。急落することがあれば300株にしたいですね。
早速お店まで行って使ってみました。

店舗に到着しました。1,000円カットで始まったQBハウスも今や1,400円なんですよね。ますます優待の価値は上がりますね。

端末の右下に株主優待券利用のアイコンがありますね。

株主優待を利用するのであればこのままクリックを進めます。

スマホの画面に株主優待のQRコードをここで読み取らせます。

QRコードを読み込んだらチケットが発見されます。(QRコードは画像処理で消しています)株主優待券と印刷されていますので、店員さんにドヤりたい人はドヤってください🤭
利用方法もシンプルでいいですね。散髪はいつもするものなので、生活費削減にはおすすめの優待だと思います。

<執筆者プロフィール>
優待太郎
経営学修士(MBA)
予備自衛官(技能)
山一證券が自主廃業した1997年から株式投資を始める。保有している優待銘柄は100銘柄を超える。毎年数十万円分の株主優待を消化するために走り回っています。
組織編成とマーケティングが得意なので、決算書だけでなく個別企業の経営戦略を読み込む中長期投資が中心です。
ブログは毎日21時ごろの更新
X:https://x.com/yutaitaro
https://mbakabunushiyutai.net/
にほんブログ村