手作りの小籠包が食べ放題の甜點菜桜があると聞いて行ってきました🚶

今回行くお店は新宿駅に隣接している「ルミネエスト」の7階にあります。

お店に到着しました。お店は「チャイニーズ・ビュッフェ」となります。ちなみに「甜點菜桜」は「テンテンサイロウ」と読みます。

こちらがメニュー看板となります。メニューはわかりやすく食べ放題にドリンクバーをつけるかどうかだけです。それではお店に入りましょう。

店内に案内されました。テーブル席も円卓があったりと中華料理屋さんらしい作りでいいですね☺️
それでは料理を取りに行きましょう🤤

こちらは蒸し料理のコーナーとなります。手作り小籠包が売りですが、焼売もあります。どちらも蒸し立てをいただけるのはいいですね🤤

こちらはサラダコーナーとなります。生野菜だけでなく中華風のサラダもあります🤤

こちらは揚げ物・炒め物コーナーです。麻婆豆腐や高菜炒飯、春巻きなど中華料理の定番料理があります🤤

こちらはスープとお粥のコーナーです。今日は「クコの実と長芋のお粥」と「野菜たっぷりたまごスープ」です。

こちらはラーメンコーナーになります。ラーメンは「醤油」「塩」「ピリ辛坦々麺」の3種類となります。こちらはオーダー制なので注文を受けてから作ってくれます。ただ出来上がるのはすごく早いです😳

こちらはデザートコーナーになります。「杏仁豆腐」や「シュークリーム」「マンゴープリン」がありますが、「ライチ」もありますので、高級感があります🤤

こちらはドリンクバーとなります。タピオカ🧋は自分で作成します🤤
それでは色々と料理をとってきていただきましょう🤤

料理の取り皿は少量が色々取れるお皿です。どれも美味しいですし、出来てからそんなに時間が経過していないので美味しいですね😋

こちらは「海老入り焼売」です。大きなエビが入っていて美味しいですね😋

こちらは「小籠包」です。小籠包の中には熱々スープがたっぷり入っているので、生地を破らないようにいただきます😋小籠包は種類も色々とありますが、どれも美味しいですね😋

こちらはお粥🥣です。結構暑いので食べるには冷まさないといけませんが、中華粥は美味しくていいですね😋

こちらは「坦々麺」です。麺は細麺で具は多くはないですね🤔量も多くないので、スープがわりでもいいと思います。

デザートです。タピオカ🧋も作ってみました😋甘すぎることもなくて美味しいですね😋杏仁豆腐、みかんゼリーも甘すぎず美味しいです😋ライチもなかなか良かったので、ライチばっかり食べている人もいらっしゃいましたね😳

株主優待利用証明書です。ドリンクバーまで付けると2,000円超えてしまっていますね💦
最近はいろんな会社で「小籠包」の食べ放題のお店が増えましたね😳小籠包は長期保存が難しいのですが、冷凍技術が進んで解凍時に生地が破れることがなくなったのでしょうか🤔まぁ安く美味しくいただければなんでもいいのですが☺️
今回訪問したお店のご紹介
甜點菜桜 ルミネエスト新宿
株主優待:クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)
最寄駅:新宿駅
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目38−1
GoogleMapのクチコミも書いています☺️

にほんブログ村

