日光アストリアホテルまで株主優待を利用して日帰り温泉に行ってきました🚃
![浅草駅](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光浅草駅-768x1024.jpg)
今回は浅草駅から出発します🚃
![案内板](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光浅草駅電光掲示板-1024x768.jpg)
今回は9時出発の「スペーシアX」で東武日光駅まで行きます。スペーシアXは人気列車なので、予約でいっぱいです😳株主優待は普通運賃のみだけなので、特急券は別途購入します。特急券はネットでも買えるのでそちらの方が便利です📱
![浅草駅改札](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光浅草駅改札-1024x768.jpg)
それでは改札を抜けます。
![スペーシアX](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光浅草スペーシアX-768x1024.jpg)
こちらがスペーシアXです🚃なかなかかっこいいですね☺️団体観光客の方も電車と一緒に撮影していますね📷
![行き先表示](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光スペーシアX行き先表示-1024x768.jpg)
今回予約したのは2号車のプレミアムシートです。
![プレミアムシート](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光スペーシアXプレミアム車両-768x1024.jpg)
2号車に入るとかなり豪華ですね😳人気のあるシートですが、たまたま空きがあったので予約できました☺️
![プレミアムシート](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光スペーシアXプレミアムシート1人席-768x1024.jpg)
一人旅なのでボッチ席です🤣なかなか豪華な席でいいですね☺️
![テーブル](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光スペーシアXプレミアムテーブル-1024x768.jpg)
テーブルもかなりしっかりしていますし、広くていいですね☺️
![コンセント](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光スペーシアXプレミアムコンセント-768x1024.jpg)
座席にコンセントがあるので、東武日光駅に着いたときにはスマホをフル充電にしておくことが出来ていいですね☺️
![カフェ予約](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光スペーシアXカフェ予約-768x1024.jpg)
先頭車両にはカフェがありますが、当日予約制です。こちらは一斉にアクセスして予約するので、もたついたらアウトです😅私はもたついたのでだめでした😥
![アサヒビール](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光スペーシアX車窓-768x1024.jpg)
スペーシアXが出発しました。株主優待でビールをくれる会社を眺めながら旅がスタートです🚃
![東武日光駅](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光東武日光駅朝-1024x768.jpg)
東武日光駅に到着しました。ここから奥日光へ向かいます。
![揚げ湯葉饅頭店](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光揚げ湯葉饅頭店-768x1024.jpg)
ここから路線バスに乗り換えるのですが、少し時間があるので近隣を散策。揚げ湯葉饅頭のお店がありますね😳
![揚げ湯葉饅頭](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光揚げ湯葉饅頭-1024x768.jpg)
揚げ湯葉饅頭です。揚げたてで熱々です😋塩を軽く振っていますが、中の餡子と相まって美味しいですね😋ちなみにこのお店では株主優待は使えません😢
![バス停](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光東武日光駅バス停-1024x768.jpg)
ここからは路線バスで移動します。ここの路線バスは交通系ICカードが利用できます🚌
![路線バス](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光路線バス-768x1024.jpg)
バスが到着しました。それではバスに乗り込みます🚌ちなみにここから目的地までは路線バスで1時間10分ほどかかります😳
![中禅寺温泉](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光中禅寺温泉バス停-768x1024.jpg)
途中、中禅寺温泉のバスターミナルで休憩があります。このときにトイレを済ますこともできます🧻さらに移動します。
![外観](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/日光奥日光アストリアホテル外観-1024x768.jpg)
ホテルに到着しました🏨ここのホテルは何とクロスカントリーのコースがあるホテルです⛷️
![クロスカントリー看板](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/日光奥日光クロスカントリー看板-1024x768.jpg)
こちらがクロスカントリーの看板です。クロスカントリーのコースを持っているホテルには初めてきました😳
![看板](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光ホテル看板-1024x768.jpg)
今回来たホテルは「日光アストリアホテル」です🏨東武鉄道の株主優待はここの宿泊料と日帰り温泉の料金割引に適用されます。
![名水](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光ホテル名水-768x1024.jpg)
ホテルの入口には名水を謳う湧水があります。こちらの湧水は飲めますので、試してみる価値はあります💧私もいただきましたが美味しいですね☺️
![レストラン](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光ホテルレストラン-1024x768.jpg)
レストランがランチ営業中でしたので、温泉入る前に昼食にします😋
![ランチメニュー](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光日光ホテルランチメニュー-768x1024.jpg)
こちらがランチメニューとなります。和食御膳とビーフステーキセットは日帰り温泉とのセット割引があります。ちなみにこの割引セットを注文すると、温泉料金は株主優待利用時と同じ金額となります😂
![和食御膳](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光ホテル和食御膳-1024x768.jpg)
こちらが「和食御膳」となります。左上の鍋は「牛柳川風」の鍋で、出来上がるまでには時間がかかります。それではいただきましょう🤤
![和食御膳](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光ホテル和食御膳オープン-1024x768.jpg)
和食御膳の蓋をとってみました。ホテルの料理だけあって見栄えもいいですね🤤
![煮物](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光ホテル和食御膳煮物-1024x768.jpg)
煮物にはホテル自家製の巻湯葉が入っています。出汁を吸っていてとても美味しいです😋日光では湯葉が名物ということもあり、食べないと損ですね😋
![刺身](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光ホテル和食御膳刺身-1024x768.jpg)
湯葉は刺身でもいただきます😋ここの湯葉は分厚くて味も濃くて本当に美味しいです😋
![ふき](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光ホテル和食御膳ふき-1024x768.jpg)
小鉢には3歳である「ふき」もあります。香りも良くて美味しいですね😋
![牛柳川風](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光ホテル牛柳川風-1024x768.jpg)
こちらは「牛柳川風」です🐮これから蓋をして火にかけます🍲
![牛柳川風](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光ホテル和食御膳完成-1024x768.jpg)
完成しました。これをすき焼きのように卵をつけていただきます😋あとスープがとても美味しいので、ご飯にかけていただきました😋
![デザート](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光ホテル和食御膳デザート-1024x768.jpg)
食後のデザートです。胡麻の香りがしっかりしていて美味しかったです😋
それではお腹いっぱいになったところで、温泉に入りたいと思います♨️
![タオル](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光ホテルタオル-768x1024.jpg)
フロントで日帰り温泉の支払いをするとタオルとチケットを渡されます。それでは温泉に向かいましょう♨︎
![通路](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光ホテル通路-1-768x1024.jpg)
温泉はホテルの一番奥の2階にあります。なのでどんどん進んでいきます。
![温泉看板](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光ホテル温泉看板-1024x768.jpg)
1階の突き当たりに温泉の看板がありました。それでは2階に上がります。
![温泉入口](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光ホテル温泉入口-1024x768.jpg)
温泉に到着しました。誰もいないですね😳
![チケット入れ](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光ホテル温泉チケット-1024x768.jpg)
入浴券とボックスティッシュカバーだったらしいものにチケットを入れて入室します。これ以降は私はスタイルに自信がありませんので、文字にて説明します😂
脱衣所は清潔感があり、大きなカゴがあります。貴重品ロッカーも無料で使えます。ここの温泉は硫黄臭がすごいので、金属類などは全て置いていくことをお勧めします。
温泉は室内と露天風呂とがあり、露天風呂のお湯は熱めです。熱いお湯が苦手な人は室内の温泉をお勧めします。
自身の体も含めて温泉のお湯に浸かると硫黄の匂いがしっかりと付くので、ゆで卵の匂いがしばらく取れないほど強烈です🥚
![バス停](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光日光アストリアホテルバス停-1-768x1024.jpg)
時間は限られますが、ホテルの入口まで路線バスが乗り入れています🚌ちなみに東武日光駅とホテルの間の運賃は1,800円(片道)ほどになります😂
![東武日光駅](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光東武日光駅夜-1024x768.jpg)
駅まで帰ってきました。本当は日光東照宮も行きたかったのですが、思ったより移動時間に時間がかかったので周辺を散策してました☺️
![イルミネーション](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光駅イルミネーション-1024x768.jpg)
夜の東武日光駅の中はイルミネーションしているんですね😳
![スペーシア](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光スペーシア-1024x768.jpg)
帰りは「スペーシア」です🚃スペーシアXと全然違いますね😳もちろん特急券だけは自腹です😅
![車内](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光スペーシア車内-1024x768.jpg)
車内に入るとちょっと時代を感じる内装ですね😳
![座席](https://mbakabunushiyutai.net/wp-content/uploads/2024/01/東武奥日光スペーシア座席-1024x768.jpg)
帰りはこちらのシートで帰ります🚃
今回は無料乗車券と温泉の割引券を利用するための小旅行でしたが、なかなか楽しかったです。東武鉄道の路線距離はJRを除くと近鉄に次いで2位位なので結構遠くまで行けるのでいいですね☺️他にも行ってみたいところがありますので、また株主優待が届いたら行ってみたいと思います☺️
今回訪問したお店のご紹介
日光アストリアホテル
株主優待:東武鉄道(9001)
最寄駅:東武日光駅(*ここから路線バスで1時間10分程度となります)
〒321-1661 栃木県日光市光徳温泉
GoogleMapのクチコミも書いています☺️
![にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ](https://b.blogmura.com/stock/yutai/88_31.gif)
にほんブログ村
![株主優待ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2355_1.gif)
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/b_02.gif)