2024年3月末を持って株主優待は廃止となります。
オリックスから株主優待のカタログが送られてきました✉️
それでは開封します✂️
こちらが株主優待のふるさと優待Aコースとなります。内容が知りたい方は以下のPDFをダウンロードしてください☺️
Bコース(保有期間3年未満)はこちらになります。
ふるさと優待以外に株主カードも入っています。こちらは水族館やプロ野球観戦が割引となるカードです。詳細はこちら
レンタカーやカーシェアリングで使ったことはありますが、昔はかなり安かったのですが、最近は価格競争が進んであまり安くないですね😅
それではふるさと優待の申し込みをしていきましょう☺️
ふるさと優待の申込はネットからが便利です。備え付けられているQRコードを読み込むと、IDとパスワードも自動的に入力されるので、このままログインできます。
本人情報の確認画面となります。特に送り先が違うといけませんのでその確認をします。
株主優待を申し込む前にアンケートの回答をします。これをしなければ株主優待の申し込みができません。
商品入力画面です。こちらは先に上げた紙のカタログを見て先に選んでから入力すると効率が良いですね☺️第2希望まで入力します。
商品と送り先を入力して申込は完了です。あとは届くのを待つだけですね☺️
オリックスの株主優待は2024年3月が最後ですので、次回が最後ですね☺️魅力的な商品が多いので、最後はかなり迷いそうです☺️
2022年3月分(100株保有)3年超保有
2024年3月末を持って株主優待は廃止となります。
株主優待の人気銘柄のオリックスから株主優待が送られてきました。
それでは開封します✂️
私は3年以上保有しているのでAコースとなり、グレードが上がっています。今回のAコースの優待についてはPDFを貼っておきますね😆
内容的には昨年と大きな差はないようですね🤔
前回は仙台の牛タンにして美味しかったのですが、もうすぐ優待が終わることも考えると他に気になっているものを今回は注文したいと思います。
株主優待の依頼はWEBでもハガキでも可能です。私は今回もWEBで申し込みます。
パソコンやスマホから手続きはできますが、スマホでQRコードを読み込んでから手続きを進めるのが一番楽です。と言いますのは、ログインに必要なIDとパスワードが自動で登録されるからです。
ログインするとアンケートから始まり、最後に優待の注文画面となります。優待は数量に制限があるようなので、第2希望まで入力します。どちらがくるかは届くまでわからないと思います。
株主カードについては昔はレンタカーやカーシェアなどで優待のメリットも大きかったですが、最近は価格の下落の関係であまり大きなメリットはないと思います。
今回オリックスが株主優待廃止を発表して、日本の上場企業が株主優待をやめるのではないかとの話も出てきておりますが、個人的にはそうならないと思います。確かに外国人株主や機関投資家からは嫌われてはいるものの、それはプライム市場でも一部の企業の話です。むしろスタンダード市場やグロース市場の企業は株主の大半が日本人だったり、財務が弱く配当が出せない企業も多くあります。さらに知名度が弱いといくら業績が良くても思うように株価を上げることは難しいです。そんな中で株主優待というのは企業にとっては株主、株価政策にとって大きな有効手段となります。
私自身はオリックスの株はアベノミクス前に保有していましたが、そのころのオリックスの企業イメージは悪く、かんぽの宿の売却先などの件で色々と世間から叩かれていました。しかし今のオリックスは株主構成を見ても財務を見ても立派な企業となり、もはや株価対策で株主優待を必要としなくなったのだと思います。なので個人的には高配当株として優待が廃止になっても、このまま長期保有する予定です。
2021年9月分(100株保有)
オリックスのメインの優待は3月ですが、9月はグループ優待のみとなります。
それでは開封します✂️
今までは毎回全員に「株主カード」を送ってきていたのですが、今回からは前回保有者には送られなくなりました。要は有効期限が1年になったためです。株主カードが対象になるものは幅広いので、覚えるのはちょっときついですね。
株主カード利用できるもの
*宿泊・食事・・・・・ハイアットセントリック銀座東京、ヒルトン沖縄北谷リゾート、春帆桜など
*水族館・・・・・・・京都水族館、すみだ水族館、新江ノ島水族館
*人間ドック・・・・・宇都宮セントラルクリニック
*野球・・・・・・・・オリックス野球クラブ
*オリックス自動車・・カーリース、レンタカー、カーシェアリング、中古車販売
ざっくりこんな感じです。株主優待を使っても思ったほど安くならないケースもあるので、事前に調べておくことが必要なケースもあります。最近は価格競争も激しいので、株主だからといってお得ではないことがあるのが悲しいところです。
2021年3月分(100株保有)3年超
昔のオリックスはイメージがめちゃくちゃ悪かったですが、最近はだいぶイメージが良くなったようですね。ここ数年間株主対策などで色々と対策を打ってきた効果が出てきたようですね。
中には株主カードとカタログギフトが入っています。
各都道府県の担当者が地元の特産品を探しているのと、3年以上となると商品のランクが上がります。
株主優待カードは昔はレンタカーなど10年近く前だと株主優待のメリットは非常に大きかったのですが、最近はレンタカー業界の値下げ競争も激しく、あまりメリットを感じなくなりましたね。今だとメリットのあるのは、野球観戦と水族館くらいでしょうか。
ふるさと優待についてはスマホで申し込めるようになりましたが、最初のアンケートの入力に時間が取られてしまうのが問題です。企業として株主の意見を聞きたいのはわかりますが、もう少し簡単にしてほしいところです。
最近オリックスの人気が良くなっているのは長期保有の株主としては大変ありがたいです。かんぽの宿払い下げ問題の時は本当に人気がなく、今で言うパソナのような扱いでした。なので高配当株でありながら、もう一つ株価が抜けないのが悩みでした。今はだいぶ印象も良くなっているので、株高を期待したいところです。