セブン&アイ・ホールディングス(3382)
権利獲得月 :2月
最低保有株数:100株
最低購入金額:224,000円(2025年6月6日終値)
2025年2月分(100株)
セブンイレブンを運用しているセブン&アイ・ホールディングスから株主優待の案内が送られてきました。

それでは開封します。

3年未満 | 3年以上 | |
100株〜 | 2,000円分 | 2,500円分 |
400株〜 | 2,500円分 | 3,000円分 |
700株〜 | 3,000円分 | 3,500円分 |
内容は前回と変更なしですね。それでは申込書を確認しましょう。

こちらが申込書となります。初優待の前回はハガキでの申し込みだけでしたが、今回からWEBでの申し込みも可能となっています。これはありがたいですね。

それでは手続きを進めます。手続きには株主番号が必要なので、封筒の処分は申し込みが完了するまで待った方がいいですね。

商品選択画面です。商品券か寄付なので判断が楽ですね。

手続きが完了しました。セブン&アイ・ホールディングスは企業買収なので色々と騒がれましたが、今回の総会で経営陣は一新し、株主対策もしっかり行なっています。これからどうなるかはわかりませんが、個人株主にとってはどっちに転んでも損はないかなと考えています。

にほんブログ村


2024年8月分(今回だけ!)
セブンイレブンやイトーヨーカ堂を運営しているセブン&アイ・ホールディングスから初の株主優待が送られてきました✉️
本来は2月のみなのですが、今回に限り8月分も株主優待が実施されました。

それでは開封します✂︎

こちらが株主優待の案内となります。株主優待は商品券か寄付となります。今回はその申し込みとなるようですね🤔
株主優待の条件は以下の通り
3年未満 | 3年以上 | |
100株〜 | 2,000円分 | 2,500円分 |
400株〜 | 2,500円分 | 3,000円分 |
700株〜 | 3,000円分 | 3,500円分 |

こちらが今回の申込書となります。株主優待の申し込みはこのハガキでのみの受付となります。
セブン&アイ・ホールディングスは業績が低迷している影響で、カナダの会社との企業買収の話も出てきており、今後どうなるのかわからない状態です。なので優待狙いで株を購入するのはちょっとおすすめしにくい環境ではありますね😥