高配当株

【高配当株】優待太郎が保有している高配当株

インフレが始まると株式投資は恩恵を受けやすくなります。その中でも配当金をくれる会社はより恩恵を受けることになります。今回は優待太郎が保有している株の中で高配当の銘柄を紹介したいと思います☺️

紹介する銘柄について
*配当金はアプリ「配当管理」をベースとする
*株価は購入時の株価とする
*以上の条件で利回りが高い順番に順位付けする
*株価及び配当金は2024年12月31日の配当管理アプリの設定されているものとする
*()内の順位は先月の順位です。

それではランキング形式でご紹介します☺️
*青色は5年以上長期保有です。
*オレンジ色はREITです

ー🥇(1位):芙蓉総合リース(8424) 配当利回り:13.13% 株主優待⭕️
購入株価:3,428円(現在株価:11,700円 利回り:3.85%) 年間配当金予定額:450円

ー🥈(2位):群馬銀行(8334) 配当利回り:11.33% 株主優待⭕️
購入株価:353円(現在株価:1,066円 利回り:3.75%) 年間配当予定額:40円

ー🥉(3位):第四北越フィナンシャルグループ(7327) 配当利回り:9.52% 株主優待⭕️
購入株価:1,176円(現在株価:2,890円 利回り:3.88%) 年間配当予定額:112円

ー4位(4位):三越伊勢丹ホールディングス(3099) 配当利回り:8.28% 株主優待⭕️
購入株価:580円(現在株価:2,752.5円 利回り:1.74%) 年間配当予定額:48円

ー5位(5位):いよぎんホールディングス(5830) 配当利回り:7.50% 株主優待⭕️
購入株価:533円(現在株価:1,535円 利回り:2.61%) 年間配当予定額:40円

ー6位(6位):めぶきフィナンシャルグループ(7167) 配当利回り:6.75% 株主優待⭕️
購入株価:237円(現在株価:642.3円 利回り:2.49%) 年間配当予定額:16円

ー7位(7位):オリックス(8591) 配当利回り:6.22%
購入株価:1,584円(現在株価:3,408円 利回り:2.89%) 年間配当予定額:98.6円

ー8位(8位):J.フロントホールディングス(3086) 配当利回り:6.16% 株主優待⭕️
購入株価:714円(現在株価:2,127.5円 利回り:2.07%) 年間配当予定額:44円

ー9位(9位):ポーラ・オルビスホールディングス(4927) 配当利回り:6.11% 株主優待⭕️
購入株価:851円(現在株価:1,429円 利回り:3.64%) 年間配当予定額:52円

ー10位(10位):エスリード(8877) 配当利回り:6.05% 株主優待⭕️
購入株価:2,977円(現在株価:4,555円 利回り:3.95%) 年間配当予定額:180円

🆕11位(ー):スターアジア不動産投資法人(3468) 配当利回り:5.97%
購入価格:51,940円(現在株価:51,600円 利回り:6.01%) 年間配当予定額:3,099円

⇩12位(11位):理研ビタミン(4526) 配当利回り:5.79% 株主優待⭕️
購入株価:1,400円(現在株価:2,453円 利回り:3.30%) 年間配当予定額:81円

⇩13位(12位):松風(7979) 配当利回り:5.68% 株主優待⭕️
購入株価:775円(現在株価:2,209円 利回り:1.99%) 年間配当予定額:44円

🆕14位(ー):ザイマックス・リート(3488) 配当利回り:5.50%
購入株価:113,300円(現在株価:112,800円 利回り:5.52%) 年間配当予定額:6,230円

⇩15位(14位):アサヒグループホールディングス(2502)配当利回り:5.49%
購入株価:856円(現在株価:1,657円 利回り:2.84%) 年間配当予定額:47円

🆕16位(ー):ファーストコーポレーション(1430) 配当利回り:5.43% 株主優待⭕️ 増配
購入株価:773円(現在株価:845円 利回り:4.97%) 年間配当予定額:42円

⇩17位(13位):AT&T(T)配当利回り:5.39% 買い増し
購入株価:3,226.25円(現在株価:3,543円 利回り:4.91%) 年間配当予定額:174円

⇩18位(15位):KDDI(9433) 配当利回り:5.37% 株主優待⭕️
購入株価:2,698円(現在株価:5,042円 利回り:2.88%) 年間配当予定額:145円

🆕19位(ー):積水ハウス・リート投資法人(3309) 配当利回り:5.25%
購入株価:77,500円(現在株価:77,300円 利回り:5.26%) 年間配当予定額:4,069円

🆕20位(ー)スターツプロシード投資法人(3309) 配当利回り:5.22%
購入株価:178,000円(現在株価:173,800円 利回り:5.35%) 年間配当予定額:9,300円

⇩21位(16位):リコーリース(8566)配当利回り:5.18% 株主優待⭕️
購入株価:3,377円(現在株価:5,240円 利回り:2.60%) 年間配当予定額:175円

⇩22位(17位):STIフードホールディングス(2932)配当利回り:5.12% 株主優待⭕️ 分割
購入株価:781円(現在株価:1,537円 利回り:2.60%) 年間配当予定額:40円

⇩23位(18位):アグレ都市デザイン(3467) 配当利回り:5.01% 株主優待⭕️
購入株価:1,558円(現在株価:1,642円 利回り:4.75%) 年間配当金額:78円

以上となります。今回は株主優待目的の「ファーストコーポレーション」が増配で一気に利回りがよくなりました。またREITも底値圏付近になり出したので新規購入したので利回りが良かったです。アメリカ株では「AT&T」を買い増ししました。2025年はREITがどうなるか注目になると思います。個人的にはインフレで上がっていくと見ていますので、株価を睨みながら買い増ししていこうと考えています。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村 株主優待ランキング

-高配当株
-, , , ,

テキストのコピーはできません。