沖縄セルラー電話(9736)
権利獲得月 :3月
最低保有株数:100株(1年以上保有)
最低購入金額:489,000円(2025年6月13日終値)
2025年3月分から優待内容が大きく変わりました。
2025年3月分(1年超)
今回から株主優待が大幅に変更となった沖縄セルラー電話から株主優待が送られてきました。

今回は封筒のデザインも一新されていますね。それでは開封しましょう。

こちらが新しい優待です。保有期間はまだ1年超なので2,000円相当の内容になります。今回からポイント交換と聞いていましたが、それ以外にローソンや沖縄限定商品も選択できます。

申し込みは同封の申込書かネットから申し込みます。第2希望まで入力します。
沖縄セルラー電話は今回から株主優待変更でポイントのみの交換かと思っていたので、沖縄ギフトなどあったのは地味に嬉しかったです。
ここは株主重視の会社なので、株主が損しないよう色々と対応してくれています。また株主優待も5年以上保有すると上乗せされるので、当面はガチホする予定です。

にほんブログ村


2024年3月分(100株)
auの昔の社名が今も残る沖縄セルラー電話から株主優待が送られてきました✉️

セルラー電話のコーポレートカラーは青なのに、親会社と色は合わせているんですね🤔それでは開封します✂︎

こちらのカタログギフトが入っていました。沖縄セルラー電話のカタログギフトは基本的にKDDIと同じですが、一部沖縄セルラー電話独自の優待があります。そちらを確認してみましょう🤤

こちらはハムとハンバーグです。前回はハムをいただきましたが、結構美味しかったです🤤

こちらはソーキそばとシークヮーサーですね🤤他にもお菓子などありますが、あとは好みの問題ですね☺️沖縄料理が苦手な方はKDDIのカタログと同じ内容のものもありますので、そちらを選ばれると良いと思います。

商品が決まればあとは申し込みだけです。OQコードを読み込んでから申し込むのが一番楽ですね☺️

商品選択画面です。相変わらず写真が美味しそうです🤤

商品をクリックすると、詳細な内容が表示されます。あと第二希望も選択します。

第二希望も選択して申し込みを完了いたしました。あとは商品が届くのを待つだけですね☺️
沖縄セルラー電話のカタログギフトはKDDIと同じく今回が最後です。個人的にはお気に入りだったのですが、連続配当は続くみたいですので、引き続き保有していく予定です。
2023年3月分
au以前の携帯会社の名前を今も続けている「沖縄セルラー電話」から株主優待が届きました✉️

封筒のデザインはほとんどKDDIと同じですね😅ちなみにauのコーポレートカラーはオレンジ色ですが、セルラーのコーポレートカラーは青色なんですよね😊
それでは開封しましょう✂️

株主優待カタログギフトが出てきました。KDDIの株主優待と同じように100株保有で保有期間5年未満は「花月コース」となります。

それでは中を見てみましょう☺️

カタログギフトのうち最初のページは沖縄セルラーオリジナルとなります😲このページにはソーキそばとシークヮーサーですね😋

このページには沖縄ハムとあぐーハンバーグですね😋どちらも美味しそうです🤤

沖縄の果物もありますね😋ジャムとかも良さそうですね🤤

こちらは沖縄のスイーツですね🤤ホテルのフルーツケーキなんか最高ですね☺️

商品が決まったら申し込みます。本当は他にも色々な商品があるのですが、今回はせっかく沖縄の商品がもらえるのでこの中から選びたいと思います😊
申込はハガキ、FAX、WEBのいずれかで行います。ただ注意が必要なのは、お届け希望日が申し込めるのはWEBのみとなります😲

ORコードを読み込むとログイン画面に飛びます。画像では消えていますが、IDとパスワードも自動で表記されるのでかなり便利です☺️
それではログインしましょう🔘

ログインすると商品選択画面に飛びます。商品は写真入りで紹介してくれますので、気に入った商品の写真をタップすればOKです☺️

商品を選択するとこのようにアップとなり、詳細も見ることができます。気に入ればそのまま決定すればOKです。

商品は第2希望まで選択します。

商品を選択したら、あとは配達希望日と送り先の入力です。好きなところに送れるのはいいですね😊

手続きが済んだら簡単なアンケートに回答します。

アンケートの回答も済むと全ての手続きが完了となります。
今回初めて沖縄セルラー電話の株主優待を受け取りましたが、沖縄特有の商品が選択できるのは嬉しいですね😊あとは商品が届くのを待つだけです🤤