今日はクリレスの中でも人気のある「かごの屋」に食べに行ってきました🚶

お店が見えてきました。それでは向かいましょう。

立派な入口ですね☺️それではお店に入ります。

靴を脱いで上がりましょう。

テーブル席に案内されました。掘り炬燵なのはいいですね☺️

注文はタブレットで行います。ランチタイムなので「おひるごはん」から選択します。

「らんまん弁当」はなかなか美味しそうですね🤤お値段はそこそこしますが、ここは株主優待があるので強気で行きたいと思います。

こちらが「らんまん弁当(鰻せいろ飯)」です。これはなかなか豪華ですね🤤とにかくおかずが多いのは贅沢でいいですね。

こちらはお刺身ですが、はもの湯引きがありますね😳これは夏らしくていいですね😋

カゴの中には揚げ物や煮物、茶碗蒸しとメインになりそうでありながら量を抑えて種類が多いのはいいですね😋揚げたてのフライなど美味しいです。

お味噌汁はワカメや麩など具沢山なのは嬉しいですね☺️

「鰻せいろ飯」です。ご飯は鰻のタレをしっかりと混ぜ込んで錦糸卵を散らしています。その上に鰻なので、かなり満足度が高いですね😋

株主優待利用証明書です。株主優待のありがたみがよくわかります😂
以前から気になっていた「かごの屋」に初めてきましたが、なかなかいいお店ですね。ランチでこの価格帯でもお客さんでいっぱいなので、人気なのがよくわかります☺️今回のお弁当も良かったですが、しゃぶしゃぶなども気になっています。また機会があれば行ってみたいと思います。
今回訪問したお店のご紹介
かごの屋 金沢文庫店
株主優待:クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)
最寄駅:金沢文庫駅
〒236-0021 神奈川県横浜市金沢区泥亀1丁目18−24 NTT横浜金沢ビル 1F
GoogleMapのクチコミも書いています☺️

<執筆者プロフィール>
優待太郎
経営学修士(MBA)
予備自衛官(技能)
山一證券が自主廃業した1997年から株式投資を始める。保有している優待銘柄は100銘柄を超える。毎年数十万円分の株主優待を消化するために走り回っています。
組織編成とマーケティングが得意なので、決算書だけでなく個別企業の経営戦略を読み込む中長期投資が中心です。
ブログは毎日21時ごろの更新
X:https://x.com/yutaitaro
https://mbakabunushiyutai.net/
にほんブログ村