日本再生酒場 というちょっと変わった名前のもつ焼き屋さんがあると聞いて行ってきました。

今回行くお店はなんと新丸ビルにあります。こういってはなんですが、新丸ビルのレストラン街にもつ焼き屋さんというのは、ちょっとイメージが合わないと感じてしまいました。

お店に到着しました。雰囲気が新橋みたいな感じですね。

カウンター席に案内されました。雰囲気は行動経済成長期の始まる頃ですね。そういえは私の亡くなった爺さんも、仕事が終わった後はもつ焼き屋でよく同僚と酒を飲んでいたといっていましたね。

席の正面に豆四季報がありました。店長に聞いたらお客さんが置いて行ったとのこと。

あとハブ酒もありました。これもお客さんが置いて行ったそうです。

こちらがメニューです。串焼きがメインですね。

こちらはドリンクメニューです。店長曰くここにないものもあるので、相談してもらえれば可能な範囲で対応してくれるそうです。もしかしたら、あのハブ酒も飲めるんですかね?

最初は黒ビールで始めたいと思います。

こちらがお通しです。キャベツの浅漬けですね。これは美味しいです。

お箸はなぜか引き出しに入っています。それではいただきましょう。

串焼きは時間がかかるので、ポテサラを注文しました。シンプルなポテサラでお酒とよく合いますね。

まずは牛串です。お値段はそれなりにしますが、肉の味が濃いですね。タレとの塩梅も最高です。

こちらは上たんです。豚の舌です。歯応えもよく美味しいです。

ハツも歯応えがしっかりしていて美味しいですね。

ラム肉です。肉汁がしっかりあってジューシーですね。

ナンコツです。このコリコリ感がたまらないです。

もつ焼きは味が濃いので、お酒が足らなくなりました。今度はハイボールです。

しろ、です。甘辛くこってりしていて美味しいです。

マルチュウです。これは最高に美味しいです。噛むと皮がプチッと切れて中からトロリと脂の旨みが溢れてきます。これこそプロの仕事ですね。焼肉屋だとこうはうまく焼けないです。串焼き屋ならではですね。

モツ煮込みです。もつとネギで余計なものが入っていないのがいいですね。臭みもなく美味しいです。好みで七味はかけてもいいですね。

〆は肉巻きおにぎりです。きりたんぽみたいな感じですね。噛むとお肉の中からご飯がいっぱい出てきて美味しいです、熱々なのもいいですね。あとマヨネーズともよく合います。
日本再生酒場はもつ焼きの専門店ですが、食材だけでなく料理人のレベルもかなり高いです。あとどれを食べても臭みがなく、モツ独特の美味しさを楽しむことができます。
今回訪問したお店のご紹介
日本再生酒場もつやき処新丸ビル店
株主優待:ホットランド(3196)
最寄駅:東京駅、大手町駅
〒100-6505 東京都千代田区丸の内1丁目5−1 新丸の内ビル 5階
GoogleMapのクチコミも書いています☺️

<執筆者プロフィール>
優待太郎
経営学修士(MBA)
予備自衛官(技能)
山一證券が自主廃業した1997年から株式投資を始める。保有している優待銘柄は100銘柄を超える。毎年数十万円分の株主優待を消化するために走り回っています。
組織編成とマーケティングが得意なので、決算書だけでなく個別企業の経営戦略を読み込む中長期投資が中心です。
ブログは毎日21時ごろの更新
X:https://x.com/yutaitaro
https://mbakabunushiyutai.net/
にほんブログ村