株主優待

【株主優待】たこ焼き以外でも使えます😲ホットランド 23年6月分〜2021年6月分(3196)100株保有

2023年10月31日

「築地銀だこ」を運営しているホットランドから株主優待の書類が送られてきました✉️

封筒

相変わらず社名が緑色ですね☺️さらに開封します✂️

優待の入っている封筒

株主優待の入っている封筒が出てきました。封筒には中に入っている株主優待の内容が書かれています。私は100株保有なので1,500円分入っています。
更に開封しましょう✂️

株主様ご優待券

こちらが株主様ご優待券です。500円券3枚となります。

有効期限:2024年3月31日

有効期限は受け取ってから半年ほどですね☺️以下、株主優待の条件です。

株主優待受け取り条件
毎年12月末日及び6月末日に100株以上所有していること
100〜499株 500円券X3枚(1,500円分)
500〜999株 500円券X15枚(7,500円分)
1,000株以上 500円券X30枚(15,000円分)

内容はずっと同じですね🤔

コロナも明けて会社の業績も回復し、株価も上昇しました。また新業態のお店も続々出店してきています😳今後の業績に期待したいところですね☺️

以下、優待太郎がホットランドの株主優待が使えるお店に行った時のブログです。よかったら読んでいってください。

大衆ビストロ コタロー

小林養鶏

コールド・ストーン・クリーマリー

下町焼きそば銀ちゃん

ジューザバーガー

野郎めし

ごっつい

銀だこ大衆食堂

たけし

日本橋からり

金だこ(閉店しました)

旧コールドストーン(閉店しました)

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2022年12月分(100株保有)

「築地銀だこ」で有名なホットランドから株主優待が送られてきました✉️

封筒
封筒

毎回ですが、社名のみが緑色ですね🤔

それでは開封しましょう✂️

優待封筒
株主優待が入っていました😊

こちらが株主優待が入っている封筒です。100株保有は500円券3枚で1,500円分となります。
さらに開封しましょう✂️

優待券
株主優待券

株主優待券です。デザインも色も毎回同じですね🤔有効期限は約6ヶ月ですね🤔

2022年6月分(100株保有)

築地銀だこを運営している「ホットランド」から封書が送られてきました✉️

封筒
封筒

ホットランドの社名は緑色で印刷されているんですよね。封筒にカラー印刷を入れるとコストが余分にかかるのですが、それでも色をつけているところを考えると、会社の強いこだわりを感じます😲
さて、肝心な封筒は厚みがありますね😊これは株主優待が入っていそうですね。

優待封筒
株主優待が入っている封筒ですね😊

予想通り、株主優待が入っていました。私は100株保有なので500円券が3枚となります。
それでは開封しましょう✂️

優待券3枚
株主優待券3枚

株主優待券が3枚出てきました。毎回思いますが、デザインが全く同じですね😅まぁ右端の有効期限を見ればすぐにわかるようになってますけどね。

取説
優待の説明書

株主優待受け取り条件
毎年12月末日及び6月末日に100株以上所有していること
100〜499株 500円券X3枚(1,500円分)
500〜999株 500円券X15枚(7,500円分)
1,000株以上 500円券X30枚(15,000円分)

株主優待利用可能店舗
*築地銀だこ
*銀だこハイボール
*銀だこ大衆酒場
*銀だこ酒場
*銀のあん
*日本橋からり
*大釜屋
*おでん屋たけし
*ごっつい
*野郎めし
*コールド・ストーン・クリーマリー

内容については前回と同じですね😊

ホットランドというと「築地銀だこ」のイメージが強すぎますが、他にも色々とブランドがあります。ただ銀だこ以外は店舗数が少ないんですよね😅

2021年12月分(100株保有)

「築地銀だこ」を運営しているホットランドから株主優待が届きました。

封筒
社名は緑の文字で書かれています😆

それでは開封します✂️

優待封筒
優待券の入っている封筒です。

中には株主優待券の入っている封筒が出てきました。私は100株保有なので、1500円分入っています。

株主優待券
500円券3枚入っていました。

株主優待券のデザインは前回と同じですね。有効期限が違うだけで😅

2021年6月分(100株保有)

6月権利確定の銘柄もそろそろ出揃う感じですね。今回届いたのは銀だこで有名な「ホットランド」です。

封筒
社名だけが緑なのが特徴です。

ここは決算報告と一緒に株主優待も送られてきます。

ホットランド通信と優待券
中身は至ってシンプルです。

優待券は株数に応じて封筒に入れられています。

株主様ご優待券
可愛いたこ焼きが目印です

こちらが株主優待です。期限は半年ほどあります。

優待券が使えるお店
ホットランドはたこ焼きだけじゃないんですよ

ホットランドは「銀だこ」が有名ですが、他にも色々とあります。ここ半年で私が行きましたのはアイスクリーム専門店「コールド・ストーン・クリーマリー」と天ぷら専門店「日本橋からり」です。どちらも店舗数は少ないのですが、美味しいので是非一度行ってみてください。今度はどこ行ってみようかなぁ。

-株主優待
-