今日はグループ会社の若手と忘年会です。株主優待もたっぷりとあるので、きづなすし でお寿司の食べ放題にしてみました

さてお店に入ります

2階に案内されたのですが、エスカレーターが止まってますこれは節電しているわけではなく、下のエスカレーターがないので階段として使われているんですよね。エスカレーターを階段がわりにされると段差が違うから違和感ありまくりなんですが

食べ放題は2種類で20品に差があります。これが微妙なんですよね。食べたいのがこの差の中に入っているので。まぁ今日は気持ち良く飲みたいので、条件抜きで。そうすると4378円と1650円でおひとり様6028円(税込)ですね
あとメニューなのに注意書きが半分持っていってますねどんだけ食べ残しがあるのやら

最近はスタートからハイボールにしてますしかしなんんか薄いような
まぁ今日は後輩の話を聞くのがメインですから、このくらいの薄さで飲んでる気分になれたら十分ですよ

食べ放題の中につまみメニューもしっかり入っているので、初っ端からお寿司のネタで飲むような荒技をする事もないですね(シャリは残すと1個50円のペナルティがあります)。

クリームチーズの上には以下の塩辛。こういった海の幸アレンジっていいですね

串物頼んだらさつま揚げでした。でもちゃんと串に刺してます。いいですね

塩鮭は大きな切り身が来るのかと思ったら一口サイズ。こういった配慮が嬉しい

せっかくの食べ放題なので、後半はお寿司ばっかりですアルコールは飲み過ぎるとお寿司食べれないですからね。そういえばお刺身はメニューになかったですね。やっぱりお寿司をしっかりと食べて欲しいんでしょうね
で、今回はレシートがありません。なぜかと言いますと今日の打ち合わせは事業所得の話。後輩君は今回から事業所得なので「領収書をかき集めろ」と言ったら、今日の飲み会代は領収書となって持っていかれました株主優待使ってるから額も減ってるのに
まぁ初めて事業所得となると、領収書を集める習慣がないから今日から習慣化してもらいましょう


