バルニバービから株主優待が届きました✉️

分厚い封筒ですね☺️これは株主優待が入っていると実感できますね🤣
それでは開封しましょう✂️

私は600株保有しているので2,000円券が2枚となります。それでは優待券を取り出しましょう✂️

株主優待券です。2,000円券が2枚ですね。実はこの2,000円券というのがかなり曲者でして、2人で使えれば問題ないのですがボッチな私は一人なので、ランチでも使いにくく夜行くしかないんですよね😅しかも夜はアベック専門店みたいなところも多いので店が絞られちゃいます🤣

2,000円以上の優待券は商品に変えることもできます。
2023年1月分優待商品交換
*オリジナルブレンド米 アス米2kg
*ローフカフェ 自家焙煎コーヒー豆200g
*パティスリーパラディ オリジナル焼菓子
私はコーヒー豆をもらっても機械がないので仕方ないのですが、他の2つは過去に交換したことがあります。
【株主優待】健康を考えたブレンド米「アス米」・東京アスリート食堂(バルニバービ・3418)
【株主優待】オリジナル焼き菓子・パティスリーパラディ(バルニバービ・3418)
参考になれば幸いです☺️

続いて長期保有株主向けのサロンバービーズ「株主優待カード」です。それでは開封しましょう。

こちらが長期保有者向けのサロンバービーズの株主様優待カードです。こちらは「ゴールド」「シルバー」「ブロンズ」の3種類があり、それぞれ割引率が変わります(ゴールド10%、シルバー5%、ブロンズ3%)。またゴールドは特典がかなり多いですが、最短で2年(1,000株保有)で、600株だと3年です。ちなみに保有株数を減らすとカウントが変わりますので、ゴールドを狙われる方は相当な握力を求められます😅
で、今回からのサロンバービーズですが、いくつか改悪があります。
ディナーのみ利用できます。
利用できるお店が限定されます
個人的には最悪な改悪です😓そもそも優待券が2,000円なので、モーニングやランチでは使いにくいです。なので優待カードで利用したいのですがここで制限をかけられると、利用シーンが一気に減ってしまいます。ボッチな中年おじさんからすると「リア充専用カード」としか思えない改悪です😭
続いて店舗の制限です。私は過去のブログで「東京アスリート食堂」を利用しましたが、そこが利用不可となりました。もともと2,000円にはならないお店なので必然的に行かないお店となってしまいました。これもいかがなものかと思います😓で、分かりにくいのでこんな冊子も配布されています。

こちらの冊子は株主優待の説明が書かれていますが、これを見ないと株主様優待カードが使えるのかわからなくなったんですよね😓
今回は長期保有者向けの優待が改悪されたことがメインとなりましたが、個人的には長期保有者こそ優遇すべきだと思います。保有株数も600株以上なので、そんな人たちに対して握力を求めるのなら各店舗の状況を知ってもらうためにも従来通りの利用方法が良いと思います。特にカフェで使えないなんて最悪だと思いますよ😓
以下、優待太郎がバルニバービの店舗に行った時のブログです。よかったら読んでいってください。
両国テラスカフェ
【優待食堂・東京・両国】名庭園と隣接しているオシャレなテラスのあるお店😄両国テラスカフェ(バルニバービ・3418)
東京アスリート食堂(長期保有者向け株主優待は利用できません)
【優待食堂・東京 神田錦町】皇居周辺で頑張るアスリートのために作られた食堂😲東京アスリート食堂(バルニバービ・3418)
GOOD MORNING CAFE(長期保有者向け株主優待は制限があります)
【優待食堂・東京 神田錦町】休日の都心の朝はテラスでモーニング・GOOD MORING CAFE(バルニバービ・3418)
RIDE
【優待食堂・東京 天王洲アイル】炭火と薪火のレストラン・RIDE(バルニバービ・3418)

にほんブログ村

