優待太郎が保有している株主優待銘柄のうち、2月に株主優待の権利を取れる銘柄をご紹介します☺️内容としましては、優待太郎が受け取った株主優待の内容の紹介と、実際にお店で株主優待を利用した「優待食堂」のブログを紹介します。期間限定品や普段見ることのないお店が多いですが、優待株購入の一助になれば幸いです。
なお本ブログは優待の内容とどんなお店や商品があるのかをメインにしておりますので、財務分析や今後の見通しについては他のサイトで検討していただければと思います。
この色がついている株主優待は長期保有が条件となっておりますので、購入前に内容をご確認ください。
この色がついている株主優待は、優待太郎が保有を辞めた銘柄となります。そのため更新されておりませんのでご注意ください。
- 【2798】ワイズテーブルコーポレーション
- 【2882】イートアンドホールディングス
- 【2935】ピックルスホールディングス
- 【3030】ハブ
- 【3048】ビックカメラ
- 【3063】ジェイグループホールディングス
- 【3073】DDグループ
- 【3086】J.フロントリテイリング
- 【3087】ドトール日レスホールディングス
- 【3198】SFPホールディングス
- 【3222】ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス
- 【3382】セブン&アイ・ホールディングス
- 【3387】クリエイト・レストランツ・ホールディングス
- 【3490】アズ企画設計
- 【3543】コメダホールディングス
- 【3557】ユナイテッド&コレクティブ
- 【4343】イオンファンタジー
- 【7453】良品計画
- 【8233】髙島屋
- 【8267】イオン
- 【9842】アークランズ(旧:アークランドサービスホールディングス)
- 【9979】大庄
ワイズテーブルコーポレーション(2798)
最低保有株数:100株
最低購入金額:300,000円(2024年12月30日終値)
ピザなどのイタリアンで有名な「サルヴァトーレ」を運営している会社です。株主優待は2月と8月の年2回です。食事券もしくはお肉などの食品をもらうことができます。3年を超えて連続保有するとXEXグループのメンバーカードが発行されて直営店での飲食費が10%引きになります。
イートアンドホールディングス(2882)
最低保有株数:100株
最低購入金額:219,000円(2024年12月30日終値)
大阪王将を運営している会社です。株主優待は2月と8月の年2回です。自社ECサイト用のクーポン券や食事券などがもらえます。それとは別に株主様向けの超お得な冷凍食品セットの案内もあります。
ピックルスホールディングス(2935)
最低保有株数:100株
最低購入金額:105,300円(2024年12月30日終値)
「ご飯がススム」で有名な漬物の会社です。株主優待は2月の年1回にもらえます。数種類の商品の中から選びます。
ハブ(3030)
最低保有株数:100株
最低購入金額:77,400円(2024年12月30日終値)
イギリス風パブを運営しています。株主優待は2月の年1回です。立ち飲みがベースでスポーツイベントがあると盛り上がります。ブランドは「HUB」とウイスキーメインの「82」があります。店舗は限られますが、ランチ営業しているお店もあります。
ビックカメラ(3048)
最低保有株数:100株
最低購入金額:171,200円(2024年12月30日終値)
大手家電量販店です。グループ会社で使える株主優待券を2月と8月の年2回もらえます。保有株数と年数でもらえる優待券の枚数が変わります。
【株主優待】日用品購入でも使えます。
ジェイグループホールディングス(3063)
最低保有株数:100株
最低購入金額:70,100円(2024年12月30日終値)
関東から東海にかけて「芋蔵」や「ほっこり」などの飲食店を運営している会社です。株主優待は2月と8月の年2回もらえます。
DDグループ(3073)
最低保有株数:100株
最低購入金額:141,200円(2024年12月30日終値)
全国で個性的な飲食店を運営している会社です。株主優待は2月と8月の年2回もらえます。
J.フロントリテイリング(3086)
最低保有株数:100株
最低購入金額:212,750円(2024年12月30日終値)
大丸松坂屋百貨店がメインの会社です。傘下にパルコやギンザシックスがあります。株主優待は2月と8月です。店舗利用時に10%値引きされますが、保有株数で限度額が変わります。
ドトール日レスホールディングス(3087)
最低保有株数:100株
最低購入金額:233,900円(2024年12月30日終値)
ドトールや星乃珈琲店を運営している会社です。株主優待は2月の年1回です。ドトール系列は基本的に優待券は使えますが、星乃珈琲店では使えません。
SFPホールディングス(3198)
最低保有株数:100株
最低購入金額:199,900円(2024年12月30日終値)
クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)も併用して利用できます。
磯丸水産や鳥良商店を運営している会社です。株主優待は2月と8月の年2回もらえます。
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(3222)
最低保有株数:100株
最低購入金額:75,400円(2024年12月30日終値)
イオン系列の会社です。傘下には「マックスバリュ関東」「カスミ」「マルエツ」「いなげや」があります。株主優待は2月と8月の年2回です。優待券のほかお米やラーメンなど食品がもらえます。
セブン&アイ・ホールディングス(3382)
最低保有株数:100株
最低購入金額:248,700円(2024年12月30日終値)
セブンイレブンやイトーヨーカ堂を傘下にもつ持ち株会社です。株主優待は2月の年1回です。最近はテレビなどで報道されているカナダのアリマンタシォン・クシュタール社から企業買収の提案を受けています。今後どうなるかは注目です。
2024年8月のみは特別に株主優待が実施されました。
クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)
最低保有株数:100株
最低購入金額:117,000円(2024年12月30日終値)
SFPホールディングス(3198)のお店でも併用して利用できます。
磯丸水産や鳥良商店を運営するSFPホールディングスを傘下に持つ会社です。ブランドの種類は230以上あ離ます。株主優待は2月と8月の年2回もらうことができます。保有株数と年数でもらえる優待券の枚数が変わります。
アズ企画設計(3490)
最低保有株数:100株
最低購入金額:244,000円(2024年12月27日終値)
東京23区内で中古マンションをリノベして販売する会社です。2月と8月に年2回で合計6,000円分のQUOカードがもらえます。
コメダホールディングス(3543)
最低保有株数:100株
最低購入金額:283,600円(2024年12月30日終値)
コメダ珈琲店を運営している会社です。株主優待は2月と8月の年2回でコメカにチャージされます。
ユナイテッド&コレクティブ(3557)
最低保有株数:100株
最低購入金額:100,200円(2024年12月30日終値)
てけてけやサードバーガーを運営している会社です。2月と8月の年2回食事券がもらえます。
イオンファンタジー(4343)
最低保有株数:100株
最低購入金額:301,000円(2024年12月30日終値)
イオングループ傘下の会社です。モーリーファンタジーなどを運営しています。株主優待は2月と8月で施設利用券やお米がもらえます。
良品計画(7453)
最低保有株数:100株
最低購入金額:359,800円(2024年12月30日終値)
無印良品を運営している会社です。株主優待でもらえるシェアホルダーカードは2月と8月の年2回です。買い物時に7%値引きしてくれる優れものです。
髙島屋(8233)
最低保有株数:100株
最低購入金額:126,400円(2024年12月30日終値)
大手百貨店の一つです。株主優待で百貨店でのお買い物が10%割引になります。(一部例外あり)
イオン(8267)
最低保有株数:100株
最低購入金額:369,500円(2024年12月30日終値)
イオングループの中核の会社です。株主優待であるオーナーズカードは2月と8月で買い物金額が集計され、保有株数に応じて利用金額の数%がWAON POINTで返金されます。
アークランズ(9842)
旧:アークランドサービスホールディングス
最低保有株数:100株
最低購入金額:169,600円(2024年12月30日終値)
かつやや東京たらこスパゲティを運営している会社です。株主優待は2月と8月の年2回もらえます。系列の飲食店やホームセンターで利用できます。
大庄(9979)
最低保有株数:100株
最低購入金額:107,700円(2024年12月30日終値)
庄やなどを運営している会社です。株主優待は2月と8月の年2回で、食事券がもらえます。
にほんブログ村